研究課題/領域番号 |
18K02100
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
名川 勝 筑波大学, 人間系, 講師 (60261765)
|
研究分担者 |
木口 恵美子 鶴見大学短期大学部, 保育科, 准教授 (50511325)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 意思決定支援 / 知的障害 / リスク / オーストラリア / NDIS |
研究成果の概要 |
オーストラリアにおける成年後見制度や障害福祉サービスの改革を踏まえた成年後見制度ならびに意思決定支援の在り方について、ニューサウスウェールズ州とヴィクトリア州の動向を中心に調査した。またリスク・イネイブルメント(日本訳「リスクの捉え直し」)について国内での研修プログラムを開発実施した。 結果、NDIS(オーストラリアにおける障害福祉サービス提供の制度)におけるノミニー(代行決定ではない本人意思反映を行う者)などの意義や、リスクの捉え直し研修の適用可能性などを成果として得た。
|
自由記述の分野 |
社会福祉学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
オーストラリア(豪州)は国連・障害者権利条約批准後の勧告などを受けて連邦としての意思決定原則を作成しており、これを受けてヴィクトリア州は成年後見制度の改正を行った。このような中にあって筆者らが研究期間中に整理した議論は、後見制度と意思決定支援ならびにNDISがどのように影響し合いながら進められたかについて示唆を与えることが出来た。 また福祉的な側面に目を向けるなら、サービス提供現場での意思決定支援に関する具体的なプログラムや研修はあまり多くなく、これを日本の文化に向けて検討し、実践に向けて開発を進める筆者らの成果は、日本における意思決定支援のあり方に実際的な知見と提案を与えうるものである。
|