研究課題/領域番号 |
18K02143
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
日詰 一幸 静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (30241152)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | フードバンク / 共同募金会 / 社会福祉協議会 / 地方自治体 / コロナ禍 |
研究実績の概要 |
日本におけるフードバンクは全国で約120を超える団体が設立されている。それらの団体の多くが規模も小さく、持続的な運営に課題を抱えていることがこれまでの調査から明らかになっている。 令和2年度の研究においては、フードバンクの福祉政策の側面に焦点をあてた対応について調査を進めた。令和2年度の場合は、コロナウイルスの感染拡大に伴い日本全体で経済活動が停滞してしまいその影響が日本全国を覆い、生活困窮者が増加した。そこで、このような状況下で調査対象とする「フードバンクふじのくに」が静岡県共同募金会からの支援事業を受け、生活困窮者支援にどのように対応していったか調査研究を進めた。 静岡県共同募金会では、「フードバンクふじのくに」と連携し、静岡県内の生活困窮者へ食の面で支援する枠組みを構築した。つまり、「フードバンクふじのくに」は共同募金会が提供する資金を通じて、静岡県内自治体や県内の社会福祉協議会から要請のあった生活困窮者に食を提供する枠組みを構築した。このような枠組みは、コロナ禍という特殊な環境の下で構築されたもので、今後の地域福祉において重要な取り組みであると考えられる。 共同募金会は全国各地に存在しているが、静岡県の取り組みは全国の共同募金会に先駆けた対応であり、その概要を取りまとめることは日本のこれからの地域福祉のあり方について新たな視点を提供するものになったと考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
令和2年度においては、学部長職を務めていたため、公務に割かなければならない時間が多かったことに加え、コロナウイルスの感染拡大に伴い、静岡県内から他地域への移動が困難となり、日本のフードバンク団体への訪問・ヒアリング調査がほとんどできなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
現在、新型コロナウイルスの感染予防の観点から、国内外への出張を自粛するように求められている。そのため、当初の出張計画を大幅に見直さなければならない状況である。加えて、令和3年4月からは学長職に就いたことにより、さらに研究に割ける時間が少なくなった。そこで、まずはウエブサイトでの検索を中心にコロナ禍におけるフードバンクの活動実態を把握する。その際、行政-福祉団体-フードバンクの連携の視点に立って、調査を進めて行く。特に、静岡県共同募金会の事例は全国でも最初の取り組みであると考えられるため、その取材を継続して実施する。 以上の検討を通じて、コロナ禍における生活困窮者支援の実態を行政-福祉団体-サードセクターの連携という視点から取りまとめを行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和2年度当初より、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、調査のための出張を自粛せざるを得ず、研究計画の大幅な見直しが必要になった。その後も、コロナウイルスの感染状況は改善することなく年度末に至った。そのため、出張計画については新たなに見直しを行うとともに、ヒアリング等についてはメールや同時双方向型コミュニケーションツール(Zoom等)を用いた対応に切り替えて調査を実施する予定である。
|