研究課題/領域番号 |
18K02420
|
研究機関 | 駒澤大学 |
研究代表者 |
伊藤 茂樹 駒澤大学, 総合教育研究部, 教授 (70251569)
|
研究分担者 |
田中 奈緒子 昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授 (50277935)
藤田 武志 日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (70324019)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 少年院 / 修学支援 / 社会復帰 |
研究実績の概要 |
研究初年度である2018年度は、少年院在院者に対する修学支援をめぐる現状と課題を明らかにするために実地調査に着手した。 まず、西日本のある男子少年院において実地調査を行い、修学支援及び福祉的支援について、聞き取り調査と観察、資料収集を通じて探索した。ここでは、中学生対象の教科指導及び、中学卒業者対象の高卒認定試験コースにおいて教科指導が行われているが、教員経験の長い地域の人材を外部講師として活用し、少人数であることを生かして濃密で協同的な学習が展開されていたほか、本人や帰住先に困難を抱えている少年については、社会福祉士や児童相談所と協働し、早期から福祉的支援を行っていた。このように職員及び地域の資源を活用した支援は困難な少年の社会復帰に際して不可欠であることが見て取れた。 また、東日本のある男子少年院においても実地調査に着手し、修学支援について聞き取り調査及び観察を行った。ここでは予備校やNPOの協力を得て支援が行われているが、高卒認定試験コース受講者の背景は多様で、それに応じた支援が行われており、上述の西日本の少年院とは状況の差異があった。この少年院では2019年度に出院者対象の追跡調査を開始し、在院中の修学支援によって涵養された意欲や態度が出院後にどのように継続、変化するかなどを明らかにし、修学支援のあり方について検討することを予定している。 さらに、非行傾向のある少年を含む多様な困難を抱えた生徒を積極的に受け入れている高校を訪問して聞き取り調査を行い、学校教育側の現状についての把握も行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
少年院在院者の社会復帰を見据えて行われる修学支援と福祉的支援について、意欲的な取り組みを行っている少年院(西日本、東日本各1か所)で実地調査を行ったほか、高校側の実情についても把握し、修学支援をめぐる現状と課題について明らかになりつつある。これらの作業については次年度も継続を予定している。さらに、出院者を対象とした追跡調査について、東日本の少年院との折衝及び準備作業を行い、実施できることが決まった。
|
今後の研究の推進方策 |
前年度に調査に着手した2か所の少年院において修学支援、福祉的支援についての調査を継続するとともに、webを用いた出院後の追跡調査を今年度夏から開始し、2年間継続することを予定している。ここでは、在院中の修学支援によって涵養された意欲や態度が出院後にどのように継続、変化するかなどを明らかにし、修学支援のあり方について検討することを予定している。また、関連学会においてテーマセッションを開催し、ここまでの成果の報告と議論を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
前年度に実施した聞き取り調査のテープ起こしを次年度に繰り越したため、次年度使用額が生じた。
|