研究課題/領域番号 |
18K02471
|
研究機関 | 大阪成蹊大学 |
研究代表者 |
松阪 崇久 大阪成蹊大学, 教育学部, 准教授 (90444992)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 音遊び / 保育 / 幼児教育 / 領域「環境」 / 領域「表現」 / 領域「人間関係」 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、保育における幼児の音遊びとその援助の実態を明らかにし、そのあり方について考察することである。そのために、保育における幼児の音遊びと保育者による援助に関する分析と、ヒトにもっとも近い動物であるチンパンジーの表現的な遊びとの比較をおこない、保育の中での音遊びの援助・指導のあり方を考察していく計画である。令和元年度までの研究実績の概要は、以下のとおりである。 まず、チンパンジーの遊びとの比較をおこない、ヒト幼児の音遊びと、そこでの学びの体験やコミュニケーションについて、チンパンジーとの連続性とヒトの独自性を検討した。チンパンジーとの連続性については、好奇心や社会的学習、創造性など、遊びを通した育ちや学びに共通点があることを指摘した。また、好奇心に基づく環境との探索的な関わりが多様な表現的遊びを生むことも、チンパンジーとの共通点だと言える。環境との探索的な関わりの豊かさが、五感による感性の育ちを支え、それが表現活動の豊かさにつながるのだと考えられる。ヒトの独自性については、共同注意や三項関係などの「関心の共有」や、「教育」的な関わりなどがヒトに特徴的であることを確認した。以上の結果をもとに、領域「環境」と領域「人園関係」の視点から表現活動を捉えることの重要性について議論した。 保育現場における音遊びについては、新型コロナウィルスの感染拡大の影響で実地調査をおこなうことが困難となっている。そのため、当初の計画を一部変更し、保育者養成課程における音遊びの扱われ方についての分析も進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
チンパンジーとの比較を通して、保育における表現活動が子どもたちにとって本来どのような意味があるのかについて考察をおこなった。また、表現活動の育ちにおけるヒトの特徴についても整理し、保育者の援助の意義について考察をおこなった。一方で、保育現場における音遊びとその実態についての分析がやや遅れている。当初の予定では、保育現場での実地調査によってデータを収集することにしていたが、新型コロナウィルスの感染拡大の影響などのため、調査をおこなうことが困難となっている。そのため、当初の計画を一部変更し、保育者養成課程における音遊びの扱われ方についての分析も進めているところである。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウィルスの感染拡大の影響などのために実地調査をおこなうことが困難となっているため、保育現場における音遊びとその実態についての分析がやや遅れている。そのため、当初の計画を一部変更し、保育者養成課程における音遊びの扱われ方についての分析も進めているところである。養成課程に関する資料を用いて、音遊びや音楽表現活動に関する保育者養成教育の実態と、そこでどのような工夫がなされているかについての検討をおこなっている。保育現場での表現活動の在り方に対して、保育者養成課程がどのように影響を及ぼしてきたか、また今後及ぼし得るかについての検討もおこなう。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルス感染症の拡大の影響により、当初参加を予定していた学会および研究会の開催がなくなったため。今年度は、関連領域の学会への参加によって、情報収集・発表・討論をおこなうことに加え、保育者養成教育の資料の収集もおこなう予定である。
|