• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

財政民主主義の担い手を育成する公民教育カリキュラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K02538
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

藤瀬 泰司  熊本大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (30515599)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード民主的な国家・社会の形成者 / 社会科・公民科 / 租税・財政学習 / 不信社会問題 / 建設的な租税意識
研究成果の概要

本研究は,財政民主主義の担い手を育成する公民教育カリキュラムの開発研究である。研究成果は次の4点である。1点目は,不信社会問題を教材した中等公民学習の授業を開発したことである。2点目は,不信社会問題を教材した初等公民学習の授業開発したことである。3点目は,中等公民学習の授業モデルを実践しその効果を確かめたことである。4点目は,初等公民学習の授業モデルを実践しその効果を確かめたことである。

自由記述の分野

教科教育学(社会科)

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の意義は,税金は「私たちを支えるもの」という建設的な租税意識を育成する方法を具体的に示したことである。現行の社会科・公民科では,我が国の財政を社会的な正機能として当然視させることをめざすため,不信社会問題という我が国の財政が引き起こす社会問題を教材化できなかった。本研究では,不信社会問題を教材化して,税金は「とられるもの」という非建設的な租税意識を揺さぶることができることを明らかにした。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi