研究課題/領域番号 |
18K02767
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09060:特別支援教育関連
|
研究機関 | 佛教大学 |
研究代表者 |
長谷川 由香 佛教大学, 保健医療技術学部, 准教授 (40614756)
|
研究分担者 |
早川 りか 武庫川女子大学, 看護学部, 准教授 (50737575)
井上 寛子 広島国際大学, 看護学部, 助教 (60803898)
高間 さとみ 鳥取大学, 医学部, 講師 (90588807)
小嶋 理恵子 名桜大学, 健康科学部, 上級准教授 (20404402)
鬼頭 泰子 佛教大学, 保健医療技術学部, 准教授 (70433232)
黄波戸 航 姫路獨協大学, 看護学部, 助教 (40779592)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 医療的ケア / 特別支援学校 / 看護師 / ワークエンゲージメント |
研究成果の概要 |
特別支援学校の看護師がいきいきと働き続けるには,他職者や保護者との関係性や情報共有,雇用形態の見直しが必要であることが示唆された.これまで述べられてきた担当教員や養護教諭だけでなく,学校長や学校医、主治医との関係性や情報共有が,看護師のワークエンゲージメント(仕事に関連するポジティブで充実した心理状態であり、活力、熱意、没頭によって特徴づけられる)に影響を与えていることが明らかとなった.また,賃金や雇用形態などの雇用条件もワークエンゲージメントに影響を与えていた.特別支援学校の看護師がいきいきと働き続けるためには,看護師が他職者や保護者と関係性を構築し、情報共有できる体制の見直しが求められる.
|
自由記述の分野 |
小児看護学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
特別支援学校の看護師がいきいきと働き続けるには,他職者や保護者との関係性や情報共有,雇用形態の見直しが必要であることが示唆された.これまで述べられてきた担当教員や養護教諭だけでなく,学校長や学校医、主治医との関係性や情報共有が,看護師のワークエンゲージメントに影響を与えていた.特別支援学校の看護師がいきいきと働き続けるためには,看護師が他職者や保護者と関係性を構築し、情報共有できる体制の見直しが求められる.それには,学校長のリーダーシップが欠かせない.特別支援学校の看護師がいきいきと働き続けることが,医療的ケア児の安心・安全な教育環境の保障とケアの質の向上につながる。
|