研究課題/領域番号 |
18K03062
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
河崎 美保 静岡大学, 教育学部, 准教授 (70536127)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 教師の学び / 認識論的信念 / コンフリクト / 研修 / 教員養成 / GPK / 協調学習 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は学びの変革期における教師の認識論的信念の再構成の要因・プロセスを解明しそれを支援する研修のデザイン原則を提案することである。「いかに教えるか」という教授方法の知識の変容に際して教師個人がもっている認識論的信念が,新しい教え方の背後にある「人はいかに学ぶか」の考え方とコンフリクトを起こす形で顕在化し,乗り越えるべき障壁となることが予測される。どのような認識論的信念が顕在化し,新しい学びの知識とコンフリクトを起こしうるかを検討し,教師の学びの理論的解明と支援の実践的提案を目指す。 期間を延長して研究を継続した令和三年度には,現職教員を対象とした校内研修における調査と,養成段階の教師,すなわち教員養成学部の学生を対象として,認識論的信念の再構成の要因・プロセスを調査・解明する研究を実施した。 具体的には,第一に,現職教員を対象とした校内研修において,研究授業をふりかえる事後研修中に,学習者の発言や行動の記録に基づき,学習過程を再現し考察しながら,学習の成果と授業方法の有効性,改善案を検討する方法に従事する教員の発言を調査した。その中に現れる教師の認識論的信念や学習者の発言や行動に焦点を当てることで生じる気づきが明らかになると期待される。 第二に,教員養成学部の学生を対象として,学習環境デザインの原則について理解を深めるために,学習者中心,知識中心,評価中心,共同体中心に関する信念に着目し,教育心理学の知見に基づく見直しを促す教授的介入について,昨年度の研究成果をもとに再設計を行い,その効果を検証した。第三に,教員養成学部の学生を対象として,研究者が担当する一般的教育方法に関する知識(general pedagogical knowledge;GPK)を学ぶことが授業に関する認識的認知にどのような影響を及ぼすかを検証した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
新型コロナウィルス感染症の影響により令和二年度に実施できなかった現職教員の研修を文脈とした研究に関して調査を行うことができた。 加えて,教員養成学部の学生を対象として,認識論的信念の再構成の要因・プロセスを調査・解明することに取り組んだ。研究者が担当する一般的教育方法に関する知識(general pedagogical knowledge;GPK)を扱う科目において,昨年度の研究の成果を踏まえ,教授介入の再設計を行い,その成果を検証した。また昨年度の成果を学会にて発表した。 以上より,概ね目的にそった形で進展していると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
研究期間を延長し,令和四年度は次の二点に取り組む。 第一に,校内研修における教師の発話を分析し,どのような認識論的信念が現れているか,当該校内研修の方法が,学習者の認知過程を捉えることを可能にし,教師自身に新たな気づきを生んでいるかを検討する。 第二に,教員養成段階の学部生を対象とした昨年度までのデザイン実験の成果を論文化し,投稿するとともに,授業を再設計し,成果を検証する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
主な理由は,新型コロナウィルス感染症の影響によりデータ収集に遅れが生じ,発話書き起こしの人件費・謝金に未使用額が生じたこと,学会がオンライン開催となるなど出張が制限され,旅費に未使用額が生じたことである。 これについては,次年度のデータ分析や旅費に充当することで問題なく執行できると考えられる。
|