• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

大学生アスリートの依存性からみた自立と社会的適応

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K03143
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関琉球大学

研究代表者

小川 千里  琉球大学, グローバル教育支援機構, 准教授 (90340760)

研究分担者 煙山 千尋  岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 准教授 (10615553)
勝谷 紀子  玉川大学, 文学部, その他 (90598658)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード大学生アスリート / 依存 / 依存四類型 / スポーツ臨床 / 大学生アスリート版家族ら依存性測定尺度 / カウンセリング / 自立 / 家族・家族的関係
研究成果の概要

本研究の目的は,才能教育下にある大学生アスリートの心理的依存性(こころの発達の幼さ),およびその自立と社会的適応に対する支援について検討することであった。調査の結果に基づいて,大学生アスリートの依存のメカニズムと支援方法の開発・および成果の公表を行ってきた。主たる成果として(a)高度な才能教育を受けてきた者たちが家族らに対してより依存的であり,さらには(b)家族的関係にある者(指導者ら)との間の依存関係は,家族(原家族である親)とのそれよりも長期化する様相が明らかになった。分析を通じて,(c)大学生アスリートの「依存四類型」(小川,2015)それぞれに応じた支援のあり方が示された。

自由記述の分野

臨床心理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

我が国で高度な才能教育を受けられるアスリートは,すなわち高戦績を残していると言っても過言ではない。また,才能教育に従事する指導者は,多くがそこで育った元大学生アスリートである。本研究の結果は,スポーツ才能教育がスポーツでの高い戦績を達成することに寄与する一方で,この時期の人のこころの成長や自立に寄与しているとは言い難いという,スポーツ才能教育と産業にとって,速やかかつ真摯に取り組むべき課題を示すことになった。科学的検討を通じ,学術的・実践的に類を見ない結果に辿り着いたことは,研究協力者,国民の皆様,科学研究費のご支援によるものであるとともに,新たな社会的使命を受けたと身の引き締まる思いである。

URL: 

公開日: 2023-01-30   更新日: 2024-01-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi