研究課題/領域番号 |
18K04059
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
武藤 伸洋 日本大学, 工学部, 教授 (10500788)
|
研究分担者 |
柿崎 隆夫 日本大学, 工学部, 教授 (10586556)
遠藤 央 日本大学, 工学部, 講師 (50547825)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 習熟度 / 視線情報 / 画像処理 / 医療機器操作 / 遠隔作業支援 / ネットワーク / 指運動 / ロボット |
研究成果の概要 |
本研究では,センサ・ロボット・ICT技術を導入し,操作者の運動情報による作業熟練度の定量化と,遠隔作業支援システムを構築することで,医療機器操作の教授法を確立することを目的とした.人工呼吸器操作を対象とした手首部・指部・頭部の運動,視線の計測システムを構築し,被験者実験により,手首部角速度や加速度,視線移動量など習熟に伴い共通的な変化を示す特徴量と,指運動の連動性など個別の変化を示す特徴量があることを明らかにした.さらに,サーバクライアント構成をべースとしたシステムにより,映像音声通信と並行して,プロジェクタ,マニピュレータ,移動ロボット,カメラの遠隔操作を実現した.
|
自由記述の分野 |
ロボット工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
少子高齢化・医療機器の高度化の進む中,医療機器を扱う技術者のニーズは高く,その技術習得の効率化や技術の維持,技術者を支援する環境が重要となる.本研究では,これまで操作年数等で判断していた医療機器操作の熟練度を,操作者の動作から定量的にとらえることを目的とし,習熟に伴い共通的に変化する運動特徴量や個人個人で異なる変化を示す特徴量を明らかした.これにより,操作時の動作に基づく定量的で客観的な習熟の基準への基礎データを得た.また,災害時やコロナ対策での移動制限の状況にも対応可能な,遠隔地での医療機器操作を,映像音声とロボットで物理的・情報的に支援する遠隔作業支援システムを構築した.
|