• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

エアロゾル中における病原性微生物の新たな滅菌技術の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K04096
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21010:電力工学関連
研究機関大分工業高等専門学校

研究代表者

上野 崇寿  大分工業高等専門学校, 電気電子工学科, 准教授 (30508867)

研究分担者 古川 隼士  北里大学, 医療衛生学部, 講師 (90632729)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードエアロゾル殺菌 / 高電圧パルスパワー / 薬剤耐性菌 / 高電界殺菌
研究成果の概要

エアロゾル中の病原性細菌による細菌感染症対策を目的とし,パルス電界を用いた放電によるエアロゾルの凝集を行った.その結果,エアロゾル凝集時にみられる不活化効果の確認及び,その要因の一つと考えられるオゾン水の濃度を測定し,その寄与が示唆された.

自由記述の分野

高電圧パルスパワー工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,エアロゾル中の病原性細菌に高電界を加え,高い殺菌率(10^6CFU/ml)を実現した.しかしながら流れがある空間でエアロゾルの殺菌には至っていない.今後,電場の空間的・時間的な制御によって,空間中の病原性細菌が含まれる水粒子を引き寄せ,誘引した水粒子に対してパルス電界による殺菌・不活化を行うことが可能な新しい電気的殺菌技術の確立を目指す.

URL: 

公開日: 2023-01-30   更新日: 2023-03-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi