• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

光波マイクロホンCTスキャンによるプラズマジェット圧力波計測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K04174
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21030:計測工学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

光木 文秋  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 准教授 (00398257)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード光波マイクロホン / プラズマジェット / 圧力波 / 活性酸素種 / ヨウ素デンプン反応
研究成果の概要

プラズマジェットから放出される圧力波を光波マイクロホンを用いて計測することに成功した。また、その圧力波の発生メカニズムについて明らかにした。ヨウ素デンプン反応を用いた試薬により、プラズマジェットにより発生した活性酸素種を可視化した。溶液中に見られたプラズマ誘起流や表面における活性酸素種の分布は、圧力波の影響を受けていると考えられる。

自由記述の分野

プラズマ工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

医療応用が期待されているプラズマジェットにおいて、活性酸素種の分布やプレイクダウン時に発生する圧力波の影響を把握することは非常に重要である。光波マイクロホン計測によりプラズマジェットから圧力波が放出されていること、また生成メカニズムがわかった。ヨウ素デンプン反応を用いて活性酸素種の可視化を行ったときに観測されるプラズマ誘起流や試薬溶液表面での活性酸素種分布には、圧力波の存在が大きく影響していることがわかった。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi