研究課題/領域番号 |
18K04386
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22050:土木計画学および交通工学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
伊藤 昌毅 東京大学, 生産技術研究所, 特任講師 (50530086)
|
研究分担者 |
谷本 圭志 鳥取大学, 工学研究科, 教授 (20304199)
宮崎 耕輔 香川高等専門学校, 建設環境工学科, 教授 (60469591)
桑野 将司 鳥取大学, 工学研究科, 教授 (70432680)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 公共交通データ / ビッグデータ分析 / 災害時の公共交通マネジメント / 地域公共交通計画 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、地方の公共交通の基礎資料となる、交通需要の把握、現状の交通行動の調査を地域のビッグデータから明らかにする手法を開発することである。それぞれの地域で揃うビッグデータから交通の実態を解明する。研究成果として、(1) 交通系ICカードによって把握した精度の高い公共交通の利用実態データと、乗換検索サービスの利用ログから得られた公共交通の経路検索実施データとの比較を通して、それぞれのデータの特徴について明らかにした。また、(2) 応用として西日本豪雨の際に「災害時の公共交通情報提供プロジェクト」に取り組み、災害状況下で公共交通情報を集約し、地域住民や訪問者に届けるプロジェクトを実施した。
|
自由記述の分野 |
交通計画
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果は、複数の種類が想定されるビッグデータ同士の関係を地域データにおいて取得し明らかにしたものであり、地方における公共交通ビッグデータ活用の先鞭を付けるものである。複数のビッグデータはそれぞれ性質が異なるため、その解釈には注意が要する。本研究では、具体的なデータを元にその特性を明らかにしている。また、公共交通オープンデータの整備や活用の応用として、ほぼ日本初の取り組みとして災害時の交通マネジメントへの応用を実践しており、今後の同分野での取り組みを進めるための第一歩として重要な取り組みである。
|