• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

沖合津波観測記録を用いた非地震性津波の自動検知と津波波源即時推定手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K04674
研究機関国立研究開発法人防災科学技術研究所

研究代表者

近貞 直孝  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 地震津波火山ネットワークセンター, 主任研究員 (90318197)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード津波 / 非地震性津波 / JAGURS / 海底津波観測網 / 海底圧力計 / 隕石津波
研究実績の概要

本研究課題では,簡易的な手法と詳細な手法の2通りの検討を実施することとし、本研究の目的を確実に達成させるようアプローチすることにしている.さらに、S-net実データを用いたシステムを試作し,内閣府の「総合防災情報システム」を想定して性能検証を行う計画である.
(1)簡易手法については,高性能津波計算コードであるJAGURSの使用方法等を習得し,津波波源を海面上の要素波源で表現するための修正方法を検討した.JAGURSはガウシアン波源のみがサポートされているため,他の関数でも要素波源を表現することが出来るようにする.また,非地震性津波はしばしば地震性津波に比べて短波長であることが知られているため,短波長津波の計算方法,特に海底圧力計でどのように観測されるかの検討を行った.短波長津波がどのように海底圧力計で観測されるかについて,過去の観測記録に基づいて評価した結果を論文1編にまとめ,投稿した.
(2)検証については,JAGURSの使用方法の習得と同時に進める方が効率的に研究を進めることが出来ると判断し,平成31年度以降に予定していた検証データの作成に着手した.具体的には,本研究課題で開発した手法を検証するための非地震性津波の極端な例題としての隕石衝突によって生じる海面変動を模するシミュレータの開発に着手した.このとき,隕石衝突の計算にはSALE (Simplified Arbitrary Lagrangian Eulerian) codeを惑星科学衝突研究用に改良された iSALEを用いている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していた簡易手法の検討を進めた.
予定外に検証を今年度開始したが,研究課題全体として計画以上に進展しているという程ではない.

今後の研究の推進方策

(1)簡易手法については,当初計画通り2年度目である平成31年度に完成させるよう検討を継続する.
(2)詳細手法については,当初計画通り2年度目である平成31年度に検討を開始する.
(2)検証については,先行して検討を始めた隕石津波のシミュレータを完成させ,(1)の簡易手法の検証を実施する.

次年度使用額が生じた理由

外注仕様の見直しを行い,翌年度に実施する方が効率的であると見込まれたため.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Multi-index法を用いたリアルタイム波形比較手法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      近貞直孝
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年度連合大会
  • [学会発表] 短波長津波が生じた場合の海底水圧観測への影響2018

    • 著者名/発表者名
      近貞直孝・久保田達矢・中村武史・馬場俊孝・齊藤竜彦・鈴木亘
    • 学会等名
      日本地震学会2018年度秋季大会
  • [学会発表] Appropriate Evaluation of Deep Ocean Bottom Pressure Changes Caused by Short Wavelength Tsunami2018

    • 著者名/発表者名
      N. Chikasada, T. Kubota, T. Nakamura, T. Baba, T. Saito, and W. Suzuki
    • 学会等名
      AGU 2018 Fall Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of Ocean Bottom Pressure Changes Caused by Short Wavelength Ocean Wave2018

    • 著者名/発表者名
      N. Chikasada, T. Kubota, T. Nakamura, T. Baba, T. Saito, and W. Suzuki
    • 学会等名
      10th ACES International Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] 隕石津波の定量評価に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      近貞直孝
    • 学会等名
      第11回スペースガード研究会
  • [学会発表] 海洋への隕石落下による津波の定量的な評価に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      近貞直孝・布施哲治
    • 学会等名
      日本惑星科学会2018年秋季講演会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi