研究課題/領域番号 |
18K04964
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分30010:結晶工学関連
|
研究機関 | 東京電機大学 (2019-2021) 阿南工業高等専門学校 (2018) |
研究代表者 |
小曽根 崇 東京電機大学, 理工学部, 助教 (90595802)
|
研究分担者 |
北澤 孝史 東邦大学, 理学部, 教授 (60246767)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 配位高分子 / 置換反応 / アクア錯体 / スピンクロスオーバー |
研究成果の概要 |
本研究では、二次元層状構造を持つ固相のアクア錯体にピリジン系配位子(L)の溶液を含侵させて、固相―液相で交換反応を実験した。固相の層状構造を維持したままアクア配位子からLのみを置換する設計的構造制御を検討した。 実験では、アクア錯体の単結晶を作成し、この結晶にLを各種溶媒に溶かした溶液を滴下、静置し置換反応を行った。反応後のサンプルについて構造、組成を同定し、置換反応の進行を確認した 。使用した溶媒に依存して置換反応が進む、全く進まないサンプルがあった。この結果は、溶液内での反応速度モデルから考えると、溶媒の種類に依存して、解離するアクア配位子の溶媒中への拡散速度に違いが現れていると思われる。
|
自由記述の分野 |
錯体化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
1.構造制御による物性制御の実現:構造と物性機能には大きな相関があるものが多い。実用材料開発の観点から見た場合、仮に有用な物性機能を発見しても、その法則を適用できる、つまり構造制御が可能な物質系がなければ機能設計は机上の空論となってしまう。配位高分子において、基本骨格構造を保持しつつ、一部の構成分子のみ変えて同一構造をもった合物群は開発できるのか。そして、そのような物質系を用いて構造制御による物性機能の精密設計にアプローチした。 2.新規合成手法の探索:本研究成果はスタート材料の次元性を高めた状態から反応させることで構造の多様化を抑制させる、構造制御を目指した合成手法の確立に寄与するものである。
|