• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

油脂酵母の油脂合成・分解・蓄積機構の解明とその応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K05401
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関新潟薬科大学

研究代表者

高久 洋暁  新潟薬科大学, 応用生命科学部, 教授 (70350717)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード油脂酵母 / Lipomyces starkeyi / トリアシルグリセロール / 変異株 / アシルCoA
研究成果の概要

油脂酵母Lipomyces starkeyiは、様々な糖を資化して、細胞内に油脂を蓄積するユニークで産業価値の高い酵母である。しかしながら、産業化へ向けた応用用途へ活用する油脂酵母の油脂生産の基礎的な知見が少ない。そこで本研究では、油脂蓄積変異株を取得し、油脂蓄積性、油脂生産関連遺伝子の解析を行った。その結果、クエン酸を介したアシルCoA合成経路が油脂生産の鍵となる経路であることが明らかとなった。

自由記述の分野

応用微生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

油脂生産メカニズムに関する研究は、飢えの危険にさらされてきた生命が、余分なエネルギーを摂取したときに、それを脂肪の形で蓄積し、飢餓時にはその脂肪を利用して生きのびる現象であり、学術的な意義は高い。また、近年、世界人口の増加による油脂に需要増加は著しく、需要に対する油脂の安定供給や地球環境問題の観点から、廃棄物から油脂生産が可能な微生物による油脂生産メカニズムの解明は社会的意義が高い。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi