• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

N結合型糖鎖の生合成過程をレポーターとした細胞の健康状態の定量化に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K05427
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38030:応用生物化学関連
研究機関札幌医科大学

研究代表者

藤谷 直樹  札幌医科大学, 医学部, 助教 (10374191)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード糖鎖修飾 / 質量分析法 / 小胞体ストレス
研究成果の概要

本研究は、N結合型糖鎖の生合成経路を追跡は小胞体(ER)の状態を反映するレポーターとなり、ERストレスの定量的な指標を提供することを示した。ERストレスに伴うN-グリカンと分解された遊離糖(fOSs)の構造変化を定量的に解析し、それらを統合することで、ERストレスを定量的に評価し、タンパク質マーカーだけでは不可能であったERストレスの原因を区別できる技術として発表した。本研究は、多くの疾患の原因であるERストレスを定量的かつ高感度に検出する技術として導出されることが期待される。

自由記述の分野

生体関連化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、神経変性疾患、炎症性疾患、さらにはがんなど、様々な疾患の原因となる小胞体(ER)ストレスを、「どの程度のストレスか」といった定量的な評価を可能にする方法を、糖鎖の定量的な構造解析技術によって示した。網羅的な糖鎖構造解析であるグライコミクスがバイオマーカー探索の中心的な技術として成熟してきた中、定性的なマーカー探索を超え、ERの状態を定量的に反映する動的な指標を提供することを可能にすることを示した。本技術によって、細胞の異常を定量的に高感度に検出することが可能となり、細胞診など病理診断分野に応用されることが期待される。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi