研究課題/領域番号 |
18K05618
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分39030:園芸科学関連
|
研究機関 | 京都大学 (2019-2021) 岡山大学 (2018) |
研究代表者 |
田中 義行 京都大学, 農学研究科, 准教授 (20704480)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | トウガラシ / 辛味 / カプサイシノイド / トランスポゾン |
研究成果の概要 |
辛味はトウガラシ果実の重要形質である。辛味の強弱に関する嗜好性は、国・地域・用途で異なっており、辛味成分含量を制御できる育種技術が求められている。本研究では、生合成経路の一遺伝子putative aminotransferase(pAMT)遺伝子を解析し、トランスポゾンの挿入が関与した複数の機能低下アレルを同定した。また、その機能低下メカニズムを解析し、イントロン領域のトランスポゾン挿入によりスプライシング異常が起こっていること、挿入位置のわずかな違いによって機能低下程度が変化することを明らかにした。さらに、異なる変異アレルを戻し交雑で導入することで、辛味の強弱を調整できる可能性を示した。
|
自由記述の分野 |
園芸科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまでの辛味育種は、カプサイシイド含量の異なるトウガラシを交雑し、その後代で偶然生じたちょうど良い辛味の個体を選抜するという手法で行われてきた。この育種法では、多数の遺伝子間での相互作用のために、育種家の目的通りの辛味をつくることが困難でだった。本研究を通して様々なpAMTタイプが発見されてきたことにより、育種開始前にpAMTのタイプを機能型か機能欠損型か、それともleaky型かを選択し、遺伝子マーカーを利用することで、どの程度まで辛味を抑えるかを計画的かつ効率的に進めることが可能になるだろう。
|