• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

針葉樹の乾燥抵抗性機構:異なる乾燥強度下での通水機能の低下と回復機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K05729
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40010:森林科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

三木 直子  岡山大学, 環境生命科学学域, 教授 (30379721)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード水輸送 / 通水阻害 / 乾燥ストレス / 回復 / 水分布 / 乾燥地 / 針葉樹
研究成果の概要

本研究では乾燥抵抗性機構として重要な通水機能の短期的な変動機構について、針葉樹の通水機能の低下に仮道管の空洞化だけでなく、仮道管の壁孔壁の位置の移動に伴う通水抵抗の増加等が関わる可能性があること、そのため、広葉樹だけでなく針葉樹においても通水機能の低下は短期的に回復しうる可能性があることを明らかにした。

自由記述の分野

農学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は針葉樹において通水機能の短期的な回復が起こりうることを新たに提示したもので、樹木全体の通水維持機構の解明につながる極めて新規的な知見でインパクトの大きな成果であると考えられる。更に、通水阻害が乾燥に伴う樹木枯損に与える影響は非常に大きいことを踏まえると、このような機構は乾燥抵抗性機構としても非常に重要であり、乾燥地の緑化等における緑化樹種の探索や作出の観点においても非常に有意義な成果であると考えられる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi