• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

NFI(国家森林資源調査)データの不連続性の評価と補正手法の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K05755
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40010:森林科学関連
研究機関国立研究開発法人森林研究・整備機構

研究代表者

北原 文章  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (50582748)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード国家森林資源調査 / 連続性 / 一般化差分式
研究成果の概要

国家森林資源調査(NFI)は現地調査に基づく日本の森林資源統計量得るための調査である。NFIデータを用いて西日本南部におけるスギ人工林の連続性を確認したところ,伐採や枯死などの影響を除いても蓄積量が減少するなどのプロットが多く存在していた。その要因としては樹木の計測誤差が考えられ,精度検証事業以前と以降でその影響度合いが異なっていた。固定試験地でのデータをもとに成長関数を一般化差分式へ誘導し不連続なデータを補正する補正式の構築を行いその有効性が確認できた。

自由記述の分野

森林科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題の成果を全国的に適応することで,プロット単位での時系列NFIデータの信頼性が高まり,国のみならず地域(県や流域)でのデータの有効利用(資源量予測,成長予測等)を図ることが可能となる。また,今後パリ協定等の国際報告において,データの不連続性の評価およびその補正は,わが国のNFIやその森林資源統計量の信頼性を高めることとなり,日本の森林資源量把握として学術的のみならず,国際対応の面からも有用である。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi