• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

ヒトLINE-1レトロトランスポゾンのゲノム伝播機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K06180
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43050:ゲノム生物学関連
研究機関京都大学

研究代表者

三好 知一郎  京都大学, 生命科学研究科, 准教授 (60378841)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードゲノム / DNA損傷 / レトロトランスポゾン / 転移因子 / LINE-1
研究成果の概要

ヒトレトロトランスポゾンLINE-1は、宿主のゲノム上を移動する転移因子である。転移によるゲノム不安定化により、疾患の変異原として作用することが分かっているが、その転移機構はよくわかっていない。LINE-1の転移機構を明らかにする過程で、1)様々な宿主DNA修復因子がLINE-1タンパク質と相互作用し転移を制御していること、2)LINE-1タンパク質がこれらの相互作用因子から翻訳後修飾を受けていること、そして3)PARP2がLINE-1の転移場所を感知するセンサータンパク質として機能することを明らかにした。これにより、LINE-1の転移を人為的に抑制する阻害剤の利用も有効であることが示された。

自由記述の分野

分子生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

LINE-1による転移は、生殖細胞、初期発生、神経前駆細胞や多くのがん細胞など、様々な場所・タイミングでおこる。疾患につながる変異につながることを除けば、LINE-1の生物学的な意味はまだ理解されていない。本研究では、宿主細胞とLINE-1との相互作用からその転移機構の一端を明らかにした。これによりLINE-1の人為的な操作を行えるだけでなく、LINE-1が宿主にどうのような影響をもたらたすのか、その本質に迫る研究へと発展することができるだろう。将来的には、我々のゲノムがどのように形成されてきたのかを検証し、また今後どのように変化していくのかを予測することにもつながると期待される。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi