研究課題/領域番号 |
18K06686
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47040:薬理学関連
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
石澤 啓介 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (60398013)
|
研究分担者 |
今西 正樹 徳島大学, 病院, 助教 (00734344)
石澤 有紀 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (40610192)
座間味 義人 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (70550250)
合田 光寛 徳島大学, 病院, 特任助教 (40585965)
武智 研志 徳島大学, 病院, 特任助教 (90793240)
中馬 真幸 旭川医科大学, 大学病院, 講師 (20819289)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 大動脈解離 / 大動脈瘤 / 医療ビッグデータ |
研究成果の概要 |
大動脈解離は大動脈壁が中膜で二層に剥離し偽腔を形成した病態を示す。突然発症し急速に進展するため、迅速な治療が求められ、ヒトでの臨床研究が困難であることから、全く新規の治療戦略を確立することが難しい。また、解離発症の病態や分子機序の解明などの基礎研究も十分進んでいない。本研究では、医療ビッグデータを用いる新しい研究手法により、既存薬の中から解離発症予防効果が予測される候補薬剤を抽出することに成功した。さらに研究代表者らが確立した新規薬剤誘発性大動脈解離易発症モデルマウスを用い、その有効性を評価した。その結果、新たな予防戦略を提案する基盤となる結果が得られた。
|
自由記述の分野 |
臨床薬理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
大動脈解離の発症は加齢、高血圧、粥状動脈硬化、結合織疾患の既往等が危険因子となると言われており、近年罹患率が増加している。本疾患は突然死の原因にもなっており、急激な転帰をたどることから、発症を予防することが何より重要である。本研究では、医療ビッグデータを用いる新しい研究手法を導入することで、膨大な過去の症例を網羅的に探索し、効率的に予防候補薬剤を抽出した。さらに、新規薬剤誘発性大動脈解離易発症モデルマウスを用いることで、データベースから抽出した予防候補薬に併せ、食品由来成分のなかに解離発症に対する予防効果を示すものがあることを示した。これは、予防医学の観点からも社会的意義が大きい。
|