• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

生薬自給率向上に資する国産資源開発の基盤整備

研究課題

研究課題/領域番号 18K06730
研究機関金沢大学

研究代表者

佐々木 陽平  金沢大学, 薬学系, 教授 (10366833)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード生薬生産 / 修治 / 当帰 / 芍薬 / 地黄 / 川キュウ / 附子 / 栽培効率化
研究実績の概要

日本で使用される医療用生薬は海外産に過度に依存しており,現在の日本には多くの生薬品目において生産技術が残されていない。本研究課題は,国産生薬の生産に必須な加工技術を確立することを目的に着手したものである。対象とした生薬は,それぞれ加工法が異なる5品目(加工法)は次のとおりである。当帰(湯浸処理とモミ洗い),芍薬(外皮除去と自然乾燥),地黄(加熱または自然乾燥),川キュウ(熱湯処理),附子(高圧蒸気処理)。
2018年および2019年には中国の生産地において現地調査を実施し,実際の加工方法や条件に関する情報を収集した。同時に実験室では生薬の品質評価として DNA解析による原植物の解析,HPLCによる成分分析,日本薬局方の試験法などを実施した。一方,金沢大学・薬用植物園では全期間を通じて5品目の原植物を栽培し,毎年,収穫物を得られる体制を整えた。
5品目のうち,当帰に最も力を入れ研究に取り組んだ結果,論文3報という現場にも導入されうる成果を得た。当帰はペーパーポット苗による生育期間の短縮を達成し,さらに苗の選別方法と合わせて生産効率化を達成した。この栽培方法による生産物に対して,湯浸温度と時間条件に対する主成分 (Z)-Ligustilide 含量を明らかにした。これらの情報は日本各地での加工条件設定の指標になるものである。当帰は生薬の中でも最も加工技術の難易度が高いものであり,我々の研究の意義や重要性は大きい。その他,芍薬,地黄,川キュウ,附子についても,DNA解析による園芸系統との近縁関係,乾燥や加熱工程による経時的な含有成分変化の解明に取り組んだ。いずれも今後の日本各地で導入を見据えた基礎研究成果であり意義は大きい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件)

  • [国際共同研究] 河南中医薬大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      河南中医薬大学
  • [雑誌論文] Quality Evaluation of Angelicae acutilobae Radix: Individual Differences and Localization of (Z)-Ligustilide in Angelica acutiloba Root2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomi Kudo, Hirokazu Ando, Yohei Sasaki
    • 雑誌名

      Journal of Natural Medicines

      巻: 75 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1007/s11418-020-01438-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Studies on cultivation of Angelica acutiloba using paper pot (Part 2): Effect of difference in taproot base diameter of seedlings on growth after planting and quality of toki produced from paper pot seedlings2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomi Kudo, Hirokazu Ando, Yohei Sasaki
    • 雑誌名

      Journal of Natural Medicines

      巻: 75 ページ: -

    • DOI

      10.1007/s11418-021-01497-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polymorphism analysis of TCP gene region to intraspecific analysis of Paeonia lactiflora, and application for authentication of Paeoniae Radix2021

    • 著者名/発表者名
      Yuina Yoshie, Hirokazu Ando, Takayuki Tamura, Kozo Fukuda, Motoko Igarashi, Atsuyuki Hishida, Nobuo Kawahara, Yohei Sasaki
    • 雑誌名

      Journal of Natural Medicines

      巻: 75 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The complete chloroplast genome sequence of Rehmannia glutinosa (Gaertn.) DC. Wild. (Rehmannia)2021

    • 著者名/発表者名
      Hao Yang, Yohei Sasaki, Conglong Lian, Lili Wang, Fei Zhang, Xueyu Zhang & Suiqing Chen
    • 雑誌名

      Mitochondrial DNA Part B

      巻: 6 ページ: 769-770

    • DOI

      10.1080/23802359.2021.1881837

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ペーパーポットを用いたトウキの栽培研究(第1報):屋内での育苗方法の検討と苗の選別方法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      工藤喜福,安藤広和,佐々木陽平
    • 雑誌名

      薬用植物研究

      巻: 42 ページ: 1-18

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi