• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

加速進化型マラリア原虫を駆使した寄生体適応原理の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K07095
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49040:寄生虫学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

平井 誠  順天堂大学, 医学部, 准教授 (50326849)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワードマラリア
研究成果の概要

脊椎動物(マウス)での適応度を規定する遺伝的因子、特に薬剤選択圧下での適応度を規定する遺伝的因子の特定を試みた。その結果、新規薬剤耐性付与突然変異遺伝子変異を同定し、さらに興味深いことに、耐性の安定化にかかわる新規遺伝子変異(耐性安定化遺伝子変異)の特定に成功した。野生型原虫に薬剤耐性付与遺伝子変異を挿入すると弱い耐性を示すが、さらに耐性安定化遺伝子変異を導入することで、耐性度が上昇した。一方、野生型に耐性安定化遺伝子変異のみを導入した場合は、耐性は見られなかった。以上のことから、耐性安定化遺伝子変異が耐性付与遺伝子変異に作用することで、耐性の上昇と安定化にかかわるものと結論した。

自由記述の分野

マラリア学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、マラリア原虫に薬剤耐性を付与する突然変異遺伝子変異を同定し、さらに耐性の安定化にかかわる新規遺伝子変異(耐性安定化遺伝子変異)の特定に成功した。本研究成果は、耐性安定化遺伝子変異が耐性付与遺伝子変異に作用することで、耐性の上昇と安定化にかかわるものと結論した。これらの結果は、現在問題となるマラリア薬剤耐性を解決するための重要な基礎データであり、耐性原虫の撲滅に寄与する大変重要な知見である。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi