研究課題/領域番号 |
18K07193
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分50010:腫瘍生物学関連
|
研究機関 | 藤田医科大学 |
研究代表者 |
新美 敦子 藤田医科大学, 医学部, 准教授 (50508984)
|
研究分担者 |
梶野 泰祐 愛知県がんセンター(研究所), 分子診断TR分野, 主任研究員 (50723673)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | EGFR / ゲノム不安定化 / DNA修復 |
研究成果の概要 |
肺腺がんにおける代表的ドライバー遺伝子であるEGFRの変異メカニズムを明らかにする目的でDNA複製・修復因子POLD4と発現相関のある遺伝子群をPOLD4モジュールと定義し、各種解析を行った。POLD4モジュール活性とEGFR変異との間には負の相関関係が存在し、更にPOLD4モジュール活性が低下した患者ではゲノム上にEGFR変異特徴的なdelins(塩基群の短い欠失と挿入)が増加していることが明らかとなった。また、肺がん由来の培養細胞を用いた解析から、POLD4モジュール活性の低下はDNA修復能の低下をもたらすことが示された。
|
自由記述の分野 |
腫瘍生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
EGFRは肺腺がんの代表的なドライバー遺伝子であり、その変異発生のメカニズムを明らかにすることで肺腺がん発生の機序を解明できる可能性がある。本研究の結果より、POLD4モジュールの概念を取り入れることでEGFR変異特異的な変異が起きやすい核内環境について新たな情報を得ることができた。また、低POLD4モジュール活性細胞ではシスプラチン感受性が高いことが明らかとなり、将来的にはPOLD4モジュール活性の測定によりプラチナ製剤の感受性予測が可能となる可能性が示唆された。
|