• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

ガン細胞の浸潤突起形成におけるダイナミンの機能とSrcによる制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K07198
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

竹田 哲也  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (30302368)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード細胞浸潤 / 浸潤突起 / ポドソーム / ダイナミン / BARドメイン蛋白質
研究成果の概要

本研究では,Dynamin 2およびBARドメイン蛋白質の,細胞浸潤における機能解析を行なった.Dynamin 2は浸潤突起およびポドソームに局在し,細胞浸潤に必須であることが明らかになった.そこで,共免疫沈降法によりdynamin 2結合蛋白質を探索したところ,10種類のBARドメイン蛋白質を同定した.さらに免疫蛍光顕微鏡法により,浸潤突起およびポドソームに局在するBARドメイン蛋白質を多数同定した.これらのBARドメイン蛋白質のうち,特にPACSIN2について機能解析を進め,Dynamin 2と協働して細胞浸潤を制御することを明らかにした.

自由記述の分野

細胞生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

細胞浸潤は,発生や免疫応答,がん転移に関わる細胞運動である.浸潤突起やポドソームは,細胞浸潤を司る膜構造であるが,その形成や制御メカニズムには未解明な点が多い.本研究では,浸潤突起やポドソームの形成に関わるDynamin 2とBARドメイン蛋白質の機能を明らかにした.そのため本研究は,細胞浸潤が関わる発生や免疫応答機構の理解という学術的意義,さらにDynamin 2やBARドメイン蛋白質を分子標的とした新規がん治療法開発への展開などの社会的意義を持つ.

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi