• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

個別化TCR-T細胞療法の実現に向けた腫瘍反応性TCR遺伝子の迅速取得法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K07260
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関富山大学

研究代表者

浜名 洋  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (90551549)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードT細胞受容体 / TCR-T細胞療法 / TCR / ネオ抗原 / ネオアンチゲン / がん免疫療法
研究成果の概要

現在、免疫チェックポイント阻害剤、CAR-T細胞療法などが一部のがんで適応可能となっており、がん免疫療法に対する期待が高まっています。そして今後期待されるがん免疫療法の一つとしてTCR-T細胞療法があります。この治療法では、がん特異的TCR遺伝子をT細胞に遺伝子導入して作製したTCR-T細胞を用います。しかし、TCR-T細胞の作製に必要ながん特異的TCR遺伝子の取得には、時間と労力が必要であることが課題でした。
本研究ではTCR-T細胞療法に不可欠ながん特異的TCR遺伝子を迅速・簡便に取得する方法を開発しました。この方法を用いることで、TCR-T細胞療法の開発研究が容易になることが期待されます。

自由記述の分野

分子生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

がん患者から得られたTCR遺伝子が、がん特異的TCR遺伝子であるかを解析するために、従来法ではヒトやマウスから採取した細胞を用いて実験を行っていましたが、それらの細胞の調製には時間と労力が必要でした。そこで、本研究では、簡単に培養できる培養細胞株を用いてTCRの機能を迅速・簡便に解析する方法を開発しました。そして、その方法を用いて、大腸がん患者からネオ抗原(がん細胞特有の遺伝子変異に由来するがん抗原)に特異的なTCR遺伝子の取得に成功しました。従って、本研究の成果は、個別化されたTCR-T細胞療法に有用なTCR遺伝子取得に貢献し、新たながん免疫療法の発展に寄与することが期待されます。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi