• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

基礎研究解析データに基づく大腸がん治療薬の非網羅的バイオマーカー検証研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K07280
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関東京医科歯科大学 (2020)
公益財団法人がん研究会 (2018-2019)

研究代表者

末永 光邦  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (70462223)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード効果予想マーカー
研究成果の概要

本研究では、基礎研究データベースより得られた新規抗がん剤の有効性のバイオマーカー候補を臨床サンプルで確認する手法を試みた。TAS-102についてはEGFR関連因子が治療効果のバイオマーカーの候補であることを確認し、さらにTAS-102と血管新生阻害剤との併用療法でも検証中である。レゴラフェニブについては、CCR5のリガンドであるCCL3とCCL4の血清レベルの変動が逆パターンであることが予後予測に関連する可能性を見出した。

自由記述の分野

腫瘍内科

研究成果の学術的意義や社会的意義

基礎研究により蓄積されたデータベースと方法論を用いて大腸癌の新規薬剤の効果予測マーカーを開発する手法により、候補となるバイオマーカーが確認された。短期間で信頼性の高いバイオマーカーを臨床の場に導入することを目標に研究を継続している。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi