• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

ヘルパーT細胞への抗原提示に注目した腫瘍免疫反応の場における血管内皮細胞の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K07299
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関高知大学

研究代表者

清水 健之  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 准教授 (10339137)

研究分担者 宇高 恵子  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 教授 (40263066)
小松 利広  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (90598517)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードがん免疫 / T細胞 / 抗原提示 / 血管内皮細胞 / miRNA
研究成果の概要

ヘルパーT細胞へ抗原提示をする血管内皮細胞の遺伝子発現の特徴を、培養血管内皮細胞の解析によって明らかにした。そして、このような血管内皮細胞で発現が変化するmiRNAに注目し、腫瘍免疫反応の場に特徴的な血管内皮細胞の指標となるかを検証した。マウス腫瘍モデルから得られた血管内皮細胞でも正常組織の血管内皮細胞と比べて同様の変化を示すものがあった。腎細胞がん患者の血漿でも変化が示唆されるものがあった。このようなmiRNAは腫瘍免疫反応の指標となる可能性がある。

自由記述の分野

免疫学

研究成果の学術的意義や社会的意義

がん免疫療法は、近年注目されている治療法であり、その効果や有効性を測定する指標が必要である。本研究は、免疫反応の進行する場に特徴として、ヘルパーT細胞に抗原提示をする腫瘍組織内血管内皮細胞の存在に注目した。そして、このような血管内皮細胞の遺伝子発現の特徴を明らかにし、それを指標として腫瘍に対する免疫反応を検出することを試みた。今後の研究の発展によって、新たな視点からがん免疫反応をモニターできる可能性がある。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi