研究課題/領域番号 |
18K07564
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52030:精神神経科学関連
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
伊賀 淳一 愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (70363140)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | うつ病 / 高齢者 / アルツハイマー型認知症 / レビー小体型認知症 / パーキンソン病 / バイオマーカー / 血液 / 遺伝子発現 |
研究成果の概要 |
老年期うつ病(GD)とアルツハイマー型認知症(AD)の鑑別を目指した血液バイオマーカーを検索するために、ヒト血液やADモデルマウスの海馬や血液を用いて解析を行った。AD患者の血液中のMEF2C、Ghrelin、PICALMの遺伝子発現が変化していることを特定した。一方でPICALMはGDでは変化していなかったことから鑑別に役立つマーカーとなる可能性がある。モデルマウスを用いたマイクロアレイ研究では、これまで我々が特定してきたヒト血液バイオマーカーがマウス血液でも確認できた。血液と海馬の両組織において細胞老化に関わるCDKN2Aが有意に変化していることを発見した。
|
自由記述の分野 |
生物学的精神医学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
老年期うつ病とアルツハイマー型認知症は治療法も予後も異なる鑑別すべき疾患であるが、実臨床においては症状から鑑別は困難であり、早期に適切な治療が行えないことが多い。またGDからADに移行する症例も多く、両疾患の鑑別に役立つバイオマーカーの確立が望まれている。本研究からヒト血液の遺伝子発現やDNAメチル化率が各疾患の診断および鑑別のマーカーになりうることを証明した。モデルマウスの結果からは免疫や炎症に関わる遺伝子がマーカーとして特に有望であることが考察された。今後は大規模なサンプルで本研究結果の妥当性を検討する必要がある。
|