研究課題
基盤研究(C)
本研究では、ホウ素中性子捕捉療法を行うために十分な量のホウ素を腫瘍組織選択的に送達するために、ペプチドトランスポーター(PEPT)を介して取り込まれる新規ホウ素薬剤の開発を行った。臨床使用されているホウ素薬剤であるBPAにフェニルアラニンを結合させた薬剤(BPA-Phe)を開発・評価したところ、所期の通りPEPTを介して腫瘍細胞内に取り込まれること、BPA-Pheの方がBPAよりも細胞内取り込み量が多いことを明らかとした。
放射性医薬品学
ホウ素中性子捕捉療法用の薬剤で唯一承認を受けているBPAの問題点として、腫瘍移行性の低さがある。本研究で開発したBPA-PheはBPAよりも細胞内取り込み量が多かったことから、より低い投与量で治療効果を発現できる可能性がある。また、BPA-PheはBPAとは異なる機構で細胞内に取り込まれると考えられることから、BPAでは治療効果の出ないがん種への適用拡大も期待できる。