研究課題/領域番号 |
18K07915
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
堤 進 (浜田進) 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (30367693)
|
研究分担者 |
松浦 健太郎 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (30580576)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 肝繊維化 / 発がん |
研究成果の概要 |
C型肝炎治癒後の発がんリスクを高めるTLL1遺伝子多型(リスクアレル)を持つ患者では、短いTLL1 mRNAが増加していることを我々は突き止めた。メタロプロテアーゼであるTLL1は発がんプロモーターであるANGPTL2を切断することから発がんに抑制的に働くことが予想される。短いTLL1 mRNAがコードするTLL1はC末端を欠損しておりメタロプロテアーゼ活性を示さない。したがって、リスクアレル保因者では機能を失ったTLL1が増加し発がんリスクが高まる可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
分子生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
C型肝炎は強力な抗ウイルス薬の登場により完全治癒が可能となったが、その後の肝発がんリスクは依然として高い。発がんリスク上昇に関与する TLL1 遺伝子多型を持つ患者の肝臓内では短いTLL1 mRNAの比率が上昇しているが、本研究ではそのmRNAがコードするTLL1は機能欠損型であり、発がんプロモータ分子ANGPTL2の分解活性を持たないことを示した。TLL1の発がん抑制メカニズムを詳細に解析を進めることにより、C型肝炎治癒後の肝発がんを抑制可能な分子ターゲットを同定できることが期待される。
|