研究課題/領域番号 |
18K08073
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53020:循環器内科学関連
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
杜 隆嗣 神戸大学, 医学研究科, 特命准教授 (50379418)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 高比重リポ蛋白(HDL) / コレステロール取り込み能 / 動脈硬化 |
研究成果の概要 |
HDLの量的指標であるHDL-Cよりも、コレステロール引き抜き能が心血管病のリスク層別化に有用である。しかし、その評価にはRIや細胞を必要とし、臨床応用が困難である。そこで、1)RIの代替として蛍光色素を用い(非放射性)、2)血清と蛍光標識コレステロールをインキュベートし(無細胞)、3)アポA1抗体でHDLを捕捉後に蛍光強度を測定する(HDL特異的)、新たなHDL機能評価系を開発した(コレステロール取り込み能:CUC)。OCTによる検討で、CUCは冠動脈プラーク内の脂質コア量・マクロファージ集積程度と負の相関を示した。また、CUCの低下は冠動脈形成術後の再血行再建を予測する危険因子であった。
|
自由記述の分野 |
循環器内科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
HDLはコレステロール引抜きに加え多彩な抗動脈硬化作用を有するも、慢性炎症や糖尿病などの病態下では「善玉」としての作用が失われ、「機能不全HDL」となる。HDLの重要性は、量のみならず、質も併せて評価すべきであると変遷しているにもかかわらず、いまだ確立されたHDL機能評価法がないこと自体がHDL研究の大きな障壁となっている。本研究成果は「機能不全HDL」を簡便かつ再現性をもって検出することを可能とし、動脈硬化性疾患のリスク指標としてのHDLの意義についてリアルワールド・エビデンスの構築に寄与することのみならず、HDL機能改善を標的とした創薬に強力な研究基盤技術を提供することが期待される。
|