• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

Hybrid細胞シートによる再生医療的直腸吻合部補強治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K08553
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

大木 岳志  東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (90307562)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード再生医療 / 細胞シート / 縫合不全
研究成果の概要

腹膜と脂肪由来幹細胞(ASC)から操作性の良いハイブリッド細胞シートを作製し、再生医療的直腸吻合部補強治療法の開発を目的とした。コロナ禍のため大動物実験からラットを用いた小動物へ変更した。ラット皮下脂肪からASCシートを作製し、ラット広背筋の表面(筋層モデル)に移植した群とハイブリッド細胞シートを移植した群を組織学的に比較した(実験A)。また、消化管モデルとしてラットの胃の漿膜を外科的に除去した部位にASCシートとハイブリッド細胞シートを移植した(実験B)。小動物においてハイブリッド細胞シートの移植に成功した。

自由記述の分野

消化器外科

研究成果の学術的意義や社会的意義

縫合不全に対する再生医療的なアプローチは少なく細胞シートを用いた研究はない。腹膜は、術中に採取することが容易で、この腹膜を細胞シートのキャリアとして利用することで、軟らかく操作性の困難な細胞シートを吻合部の補強材料に使用できる可能性がある。本再生医療的治療法が確立すれば、直腸癌手術において人工肛門造設を減せる可能性がある。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi