研究課題/領域番号 |
18K08761
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55030:心臓血管外科学関連
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
美甘 章仁 山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (30372709)
|
研究分担者 |
濱野 公一 山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60263787)
中村 玉美 山口大学, 医学部附属病院, 診療助教(4日/週) (40815669)
鈴木 亮 山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (10570319)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 心筋幹細胞(CDC) / 心筋梗塞 / 慢性心不全 / 低酸素プレコンディショニング |
研究成果の概要 |
超高齢社会である本邦の心不全は160万人になる。重症心不全に対する心移植はドナー不足などの問題から普及に至らず、幹細胞を用いた細胞移植療法が期待されてきた。近年の研究から移植した幹細胞が心臓組織へ生着することは稀であり、分泌される成長因子が心機能改善効果の主因だと判明した。心不全に対する細胞移植療法の最適化は喫緊の課題である。本研究では、中型動物であるウサギの陳旧性心筋梗塞モデルに心筋幹細胞(CDC)シートを移植し、効果を検証した。また、低酸素刺激による細胞シートの機能賦活化も検討した。結果、これらによって有意な心機能改善が得られると分かり、パラクライン作用による血管新生が機序と考えられた。
|
自由記述の分野 |
心臓血管外科
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
重症心不全に対する治療法に心臓移植があるが、ドナー不足や移植後の免疫抑制に伴う問題を考えると現実的ではない。不全心に幹細胞などを移植する細胞移植療法が期待されている。移植細胞を長期間、留まらせる方法として“細胞シート技術”が注目されてきた。シート化した細胞を患部に移植でき、広範囲に及ぶ心筋の壊死や線維化にも対応し得る。また、我々は移植細胞の血管新生能や酸化ストレス抵抗性、組織生着性を向上させる“低酸素プレコンディショニング法”を独自に開発した。本研究は、“移植前に細胞を低酸素培養する”というシンプルな方法であり、臨床現場で求められる“スピード”や“簡便さ”を解決し得る。
|