• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

脳腫瘍における免疫チェックポイントを標的としたがん細胞リプログラミングの基盤研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K09001
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

高島 康郎  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任准教授 (50621083)

研究分担者 山中 龍也  京都府立医科大学, 医学部, 特任教授 (20323991)
川口 淳  佐賀大学, 医学部, 教授 (60389319)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード中枢神経系原発リンパ腫 / エクソーム / トランスクリプトーム / メタボローム / がん免疫 / マイクロRNA / 膠芽腫 / グリオーマ幹細胞
研究成果の概要

中枢神経系原発リンパ腫(PCNSL)において予後不良を示すエクソン変異,がん免疫遺伝子の発現変動が見つかり,miR-101/548b/554/1202の組合せで予後予測が可能であった.メソトレキセート(MTX)耐性PCNSL細胞株において細胞型特異的解糖系亢進,高マンノース増加,シアル酸化型A2G2FとA2G2FBの減少がわかり,ボルテゾミブはPCNSLのMTX感受性を上昇させた.膠芽腫においてもがん免疫チェックポイントの遺伝子発現により予後予測が可能であった(B7-H3, GATA3, LGALS).また,間葉系およびグリオーマ幹細胞の遺伝子高発現は予後不良であった.

自由記述の分野

細胞生物学,腫瘍生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、中枢神経系原発悪性リンパ腫および膠芽腫におけるトランスクリプトーム、マイクロRNAアレイ、プロテオーム、メタボローム、網羅的N型糖鎖発現、レクチンアレイのデータを取得し、がん免疫や微小環境に関わるマイクロRNAを含む複数のリプログラミング因子の候補を得た。さらに候補因子を絞り込み、これらの腫瘍細胞においてリプログラミングを行うことで正常細胞へと誘導できる可能性がある。これは、これまでの外科治療、化学療法、放射線治療、がん免疫療法に続く次世代型がん治療再生医療へと発展する可能性がある。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi