• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

骨軟部腫瘍に対する免疫治療の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K09098
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

生越 章  新潟大学, 医歯学総合病院, 特任教授 (80323963)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード肉腫 / 免疫環境 / 脂肪肉腫 / 免疫治療
研究成果の概要

骨軟部肉腫で発生頻度の高い、脂肪肉腫について免疫環境の解析を行った。その結果同じ脂肪肉腫であってもその組織亜型によって免疫細胞の動態が大きっ異なることを明らかにした。すなわち粘液型脂肪肉腫ではそもそもHLA class Iの発現が著しく低下していること、腫瘍内マクロファージは予後悪化に関連していること、PDL-1の発現はほとんどみられないことである。一方で脱分化型脂肪肉腫では逆にマクロファージは予後良好に寄与している可能性がある。HLA class Iの発現は脱分化型脂肪肉腫や多形型脂肪肉腫では維持されているおり、一部の症例ではPDL-1発現が確認された。

自由記述の分野

整形外科学分野

研究成果の学術的意義や社会的意義

多形型脂肪肉腫や脱分化型脂肪肉腫ではHLA-1の発現がある程度維持され、PDL-1の発現もあるためニボルマブのような薬剤の有効性に期待が持たれる、しかし粘液型脂肪肉腫ではHLA-1の発現が著しく低下しているため現行の免疫チェックポイント阻害剤単独使用では効果が期待できないことの基礎的証明を果たした。Human leukocyte antigen I is significantly downregulated in patients with myxoid liposarcomas Cancer Immunology Immunotherapy に報告した。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi