• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

ヒストン脱アセチル化酵素阻害薬の作用増強による膀胱癌新規治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K09183
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛

研究代表者

佐藤 全伯  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 泌尿器科学, 講師 (00296675)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードヒストン脱アセチル化酵素阻害薬 / ヒストンアセチル化 / 小胞体ストレス
研究成果の概要

本研究では、進行膀胱癌に対するヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)阻害薬の作用を他の薬剤を用いて増強する手法での新規治療開発を行った。HIVプロテアーゼ阻害薬ritonavirとHDAC阻害薬panobinostatの併用、ritonavirとHDAC阻害薬vorinostatの併用、HMG-CoA還元酵素阻害薬simvastatinとHDAC阻害薬romidepsinの併用およびritonavirとHDAC-プロテアソーム阻害薬RTS-V5の併用が効果的に膀胱癌細胞を死滅させること及びその作用機序について解明した。

自由記述の分野

泌尿器癌に対する新規治療法の開発

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、膀胱癌細胞において、一般に固形癌に対してはその効果が限られているヒストン脱アセチル化酵素阻害薬の作用を他の既存薬剤を用いて増強することに成功した。本研究成果は、現時点で根治的な治療法が存在しない進行膀胱癌に対する新規治療法開発への基盤となることが期待される。また、既存薬剤を使用することは、新規薬剤開発のコストと時間を短縮する上でも有用である。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi