研究課題/領域番号 |
18K09216
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
岡江 寛明 東北大学, 医学系研究科, 助教 (10582695)
|
研究分担者 |
有馬 隆博 東北大学, 医学系研究科, 教授 (80253532)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | ヒト胎盤 / 胎盤トロフォブラスト幹(TS)細胞 / エピジェネティクス / ダイレクトリプログラミング |
研究実績の概要 |
哺乳類の受精卵は、細胞分裂を繰り返しながら卵管を移動し、子宮に到達する。この過程で受精後最初の細胞分化が起こり、内部細胞塊(ICM)と栄養外胚葉(TE)からなる胚盤胞が形成される。マウスでは、TE系譜への運命決定因子として、CDX2やEOMESなど多数の転写因子が同定されている。一方、ヒト着床前胚における細胞運命決定機構については不明な点が多い。本研究では、申請者らが樹立に成功したヒト栄養膜幹細胞(TS細胞)を活用し、ヒトTE系譜への運命決定因子の同定を目指す。 本年度は、ヒトTS細胞および妊娠初期の胎盤から単離した栄養膜細胞を用い、CDX2とEOMESの発現量、DNAメチル化およびヒストン修飾状態を解析した。その結果、いずれの遺伝子もTS細胞および栄養膜細胞では発現が見られず、プロモーター領域には抑制性ヒストン修飾であるH3K27me3が集積していることを明らかにした。よって、CDX2とEOMESはヒト栄養膜細胞の発生に重要ではないことが示唆された。また、TS細胞において遺伝子のノックダウンや強制発現を行うための条件を検討し、リポフェクションを用いたsiRNAの導入によって効率的に遺伝子のノックダウンが可能であること、レンチウイルスによって効率的に遺伝子を導入可能であることを明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通り、ヒトTS細胞を用いて、CDX2やEOMESのエピジェネティックな制御機構について解析を行った。また、次年度に行う遺伝子のノックダウンや強制発現実験のための条件検討を完了した。
|
今後の研究の推進方策 |
我々は、ヒト初期胚、ES細胞、TS細胞、胎盤から単離した栄養膜細胞のRNA-seqデータを解析し、TE系譜で特異的に発現する転写因子を同定することに成功している。次年度は、ヒトTS細胞における遺伝子ノックダウンおよび強制発現系を用いて、これらの転写因子の機能解析を進める。
|