• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

ウルトラファインバブルによるDDSを活用した難治性卵巣癌に対する核酸医薬の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K09242
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関福岡大学

研究代表者

宮本 新吾  福岡大学, 医学部, 教授 (40209945)

研究分担者 深川 怜史  福岡大学, 医学部, 講師 (20772453)
立花 克郎  福岡大学, 医学部, 教授 (40271605)
四元 房典  福岡大学, 医学部, 准教授 (40533089)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード核酸医薬 / microRNA / 卵巣癌 / ウルトラファインバブル
研究成果の概要

卵巣癌の増殖抑制効果を持つmicroRNAを、卵巣癌細胞株に遺伝子導入して、SCIDマウスの皮下に播種後の腫瘍形成能 について検討しました。この結果により、miR-135a-3Pが血清バイオマーカーおよび核酸医薬として有用である可能性を示しました。このmiR-135a-3Pを含有したウルトラファインバブルの作成に取組み、画期的な核酸医薬の開発を実現しました。

自由記述の分野

腫瘍

研究成果の学術的意義や社会的意義

卵巣癌は一般的に予後が悪いといわれており、既存の化学療法に加えて、新薬開発が不可欠です。本研究によって、卵巣癌の増殖を抑制できるmicro RNAの同定ができました。さらに、ウルトラファインバブルによる薬剤輸送によって、投与される薬剤の量は少なくなり、十分な効果を保ったまま副作用を軽減することができるため、非常に社会的意義のある研究であるといえます。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi