研究課題/領域番号 |
18K09281
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56040:産婦人科学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
碓井 宏和 千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (90375634)
|
研究分担者 |
佐藤 明日香 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (60779859)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 胞状奇胎 / 発現アレイ / 免疫染色 |
研究成果の概要 |
遺伝学的部分奇胎(父2母1の三倍体)と流産(両親由来二倍体)をより確実に鑑別可能にする免疫染色法の確立を目指した。遺伝学的診断された絨毛組織の発現マイクロアレイ解析により、部分奇胎と流産を区別するために有用な遺伝子のスクリーニングを行った。HBE1とHBZが抽出された。免疫染色に使用可能な1次抗体(ポリクローナル抗体)の作成を試みたが、現時点で特異性の高い抗体は得られていない。HBE1とHBZの別のエピトープ抗原ペプチドを用いたポリクローナル抗体作成およびモノクローナル抗体を作成し検証中である。
|
自由記述の分野 |
絨毛性疾患
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
胞状奇胎後には、侵入奇胎が発症することがあるため、術後に血清hCG測定による経過観察、血清hCG消失後に3~6カ月の避妊期間が必要である。部分胞状奇胎と両親由来二倍体との病理学的な鑑別が困難な場合がある。この場合、臨床的には、胞状奇胎として血清hCG測定・避妊などの管理を行うことになる。部分胞状奇胎と両親由来二倍体流産の鑑別が可能であれば、胞状奇胎ではない患者さんは、継続通院は不要になり、次回妊娠も早期に可能となる。このため、部分胞状奇胎と両親由来二倍体を区別する免疫染色法の確立は急務である。
|