• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

骨リモデリング再現系を利用したshRNAスクリーニングによるカップリング解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K09718
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関東京大学

研究代表者

疋田 温彦  東京大学, 医学部附属病院, 特任研究員 (60443397)

研究分担者 星 和人  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (30344451)
杉山 円  東京大学, 医学部附属病院, 客員研究員 (90451814)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード骨リモデリング / イメージング
研究成果の概要

本研究では申請者等の開発した、体内における骨リモデリングを体外で再現可能な系を応用して、スクリーニング系の開発を行った。培養上清を回収し、骨吸収マーカーであるCTX-Iおよび骨形成マーカーであるGla-Osteocalcinの濃度を測定し、これらを指標とすることで、骨リモデリングに影響を与える薬剤のスクリーニング系を確立した。また、骨リモデリング過程に影響を及ぼすと考えられるシグナル系の候補を選択し、これらのシグナル系に作用する薬剤の投与実験を行い、その影響を解析した。

自由記述の分野

骨代謝

研究成果の学術的意義や社会的意義

骨は常にリモデリング(吸収と形成)を繰り返しており、吸収と形成のバランスにより骨量が維持されている。骨リモデリングの解析を行うことは、骨粗しょう症などのより良い治療法の開発に極めて重要である。本研究において薬剤が骨リモデリングに与える影響を解析して得られた知見は、骨リモデリングについての理解を深めるものと考えられる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi