研究課題/領域番号 |
18K09866
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57070:成長および発育系歯学関連
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
唐川 亜希子 昭和大学, 歯学部, 講師 (70552280)
|
研究分担者 |
高見 正道 昭和大学, 歯学部, 教授 (80307058)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 歯牙萌出 / 抗RANKL抗体 / ビスホスホネート / 破骨細胞 / 骨芽細胞 |
研究成果の概要 |
小児の骨の疾患には治療薬として骨の破壊を抑制する骨吸収抑制薬が用いられている。しかし、骨吸収抑制薬の歯の成長に対する作用には不明な点が多い。我々は生後1週齢のマウスに2種類の骨吸収抑制薬(抗RANKL抗体製剤、またはゾレドロネート)を投与して骨を破壊する破骨細胞を抑制したモデルマウスを作製し、小児の全身発達と歯の成長に及ぼす影響を解析した。 骨吸収抑制薬は乳児期の骨髄で免疫細胞を減少させた。またゾレドロネートを長期間投与すると、成長後に歯の萌出が遅延し、骨を作る骨芽細胞の数が減少し、顎骨・頭蓋骨および四肢の成長が抑制された。以上より、骨吸収抑制薬は歯の発達に影響を及ぼすことが明らかとなった。
|
自由記述の分野 |
歯科薬理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
抗RANKL抗体(一般名デノスマブ)、およびゾレドロネートなどのビスホスホネート製剤は、成人の骨疾患の治療に高い効果を発揮する優れた骨吸収抑制薬である。骨吸収抑制薬は治療の必要性から小児の骨形成不全症やステロイド性骨粗鬆症などの治療に用いられているが、小児の成長に対する影響は未解明な部分が多い。 本研究では小児期の骨吸収抑制薬投与が成体にも影響を及ぼすことを明らかにした。これは骨吸収抑制薬を小児に投与する際に、免疫機能や成長を注意深く確認して投薬計画を調整する必要があることを示すものであり、治療後のQOL向上に大きく貢献する成果である。
|