• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

作業療法士の熟達尺度の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K10011
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関文京学院大学

研究代表者

田中 秀宜  文京学院大学, 保健医療技術学部, 准教授 (90733585)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード作業療法士 / 熟達 / 組織風土
研究成果の概要

現状では作業療法士(OTR)の熟達に関する人材育成については、それぞれの病院・施設が試行錯誤しながら取り組んでおり、各病院・施設の組織風土が個人の熟達に影響を与えていることが示唆された。日本のOTRの熟達を促す組織風土については、ストレス管理、ワークライフバランス、学際的なコラボレーション、女性OTRのための職場環境整備、そしてOTRのアイデンティティの育成について言及されていた。先行研究を元にした調査を実施したところ、OTRの熟達を促す組織風土の要素として、大きく「先輩からの指導・フィードバック・知識や技術の伝達があること」と「勉強会・学会に参加しやすいこと」という2つの要素が挙げられた。

自由記述の分野

作業療法士の人材開発・組織開発

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の結果より、作業療法士の熟達を促すには個人の能力のみならず、職場環境すなわち組織風土も大きく関与していることが明らかとなった。作業療法士の熟達を促す組織風土として、特に「先輩からの指導・フィードバック・知識や技術の伝達があること」と「勉強会・学会に参加しやすいこと」という要素が挙げられた。
研究結果はこれからのリハ専門職の職場環境を整備する際の参考とすることができ、またリハビリテーションチームの質の向上にも寄与できる可能性がある。今後はこれらの知見を元に、組織風土が作業療法士の熟達にどの程度影響を与えるのか、学術的な検証を積み重ねながら人材開発を進めていくことが重要であると考える。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi