研究課題/領域番号 |
18K10159
|
研究機関 | 長崎県立大学 |
研究代表者 |
山澄 直美 長崎県立大学, 看護栄養学部, 教授 (50404918)
|
研究分担者 |
舟島 なをみ 新潟県立看護大学, 看護学部, 教授 (00229098)
中山 登志子 千葉大学, 大学院看護学研究科, 教授 (60415560)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 院内教育 / 研修評価 / 評価モデル / プログラム開発 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、院内教育を担当する看護職者の能力向上に向け、研修評価に焦点を当てた継続教育プログラムを開発することである。プログラムは、研究者らが開発した「院内研修評価モデル」を運用する能力の修得を目指す内容とする。「院内研修評価モデル」は、看護職者を対象として提供される院内教育の研修をデザイン、過程、成果の3側面から総合的に評価するモデルであり、モデルの運用方法を概説した「ガイド」を用いて、院内教育担当者が自律的に研修評価を行うためモデルである。令和3年度は、「院内研修評価モデル」の運用を院内教育担当者に依頼し、研修評価実施後に面接調査を行い、モデル活用上の課題と活用に必要な教育内容を明らかにすることに取り組んだ。研究協力への承諾が得られた2病院の7研修を担当する看護職者に、モデルを用いた研修評価を依頼した。2病院のうち1病院の担当者4名に対しては、研修評価後の面接調査を終了した。他の1病院は、予定した研修の日程が、covid-19感染拡大の影響により延期されたため、研修実施後の対象者による評価が進行中であり、面接調査は、令和3年度中には実施できなかった。令和4年度早期に残る1病院の研究参加者への面接調査を行い、7研修の担当者から得られたデータを分析し、モデル活用上の課題と教育プログラムに必要な内容の抽出を行う予定である。今後は、分析結果を加味し、研修評価に焦点を当てた継続教育プログラムを立案し、院内教育を担当する看護職者を対象に研修を実施し評価を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
病院に就業する看護職者の協力が必須であること、院内で実施される研修の評価に焦点を当てているため、covid-19の感染状況により、予定していた研修が実施できないなどの状況が生じた。
|
今後の研究の推進方策 |
調査結果に基づき、教育プログラムを完成させ、院内教育を担当する看護職者を対象に実施し、評価を行う。教育プログラムの実施は、対面を基本とするが、状況に応じて、WEBにより実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究打ち合わせなどは、オンラインにより行ったため、旅費の支出がなかった。研究補助者については、感染防止の観点から雇用を見合わせた。また、研究計画の遂行遅れのため、学会発表に関わる旅費の支出がなかった。今後の教育プログラムの実施、評価に必要な経費を当初計画に基づき使用していく。
|