研究課題/領域番号 |
18K10204
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 高知工科大学 |
研究代表者 |
敷田 幹文 高知工科大学, 情報学群, 教授 (80272996)
|
研究分担者 |
山脇 京子 高知大学, 教育研究部医療学系看護学部門, 教授 (10516165)
吉村 澄佳 高知大学, 教育研究部医療学系看護学部門, 講師 (30533096)
齋藤 美和 高知大学, 教育研究部医療学系看護学部門, 講師 (50403902)
八木 邦公 富山大学, 学術研究部医学系, 准教授 (30293343)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 看護演習 / 臨床実習 / 体位変換 / 聴診 / ウェアラブルデバイス / センサー |
研究成果の概要 |
本研究は,複数のセンサーやウェアラブルデバイスを用いた行動分析を行うことによって,指導者の付添いがなくても質の高い看護が可能になる遠隔指導システムの構築を目的とする.実際に,体位変換,車椅子移乗,および聴診に関して,身体各部に取り付けたデバイスで看護師の動作を収集する実験装置を開発し,医学部学生を被験者としてデータの収集を行った.分析した結果,動作の安定度や手際良さを判別できることがわかった.これにより,客観的データに基づいて習熟度をシステムが判断できるようになるため,学習者の自習機会を増加させ,教員の指導負荷を軽減させることが期待できる.
|
自由記述の分野 |
協調作業支援
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
看護教育では,少人数の教員が多数の学生に対してスキルを確認して個別指導を行うため,教員の負荷が高く,学生一人当たりの指導時間が短い.また,客観的評価を行うための指標があまりないことも課題であった. 本研究の成果として,動作の安定度や手際良さを判別して学習者の習熟度を推定可能であることがわかった.将来的にはこれを応用した演習支援システムを開発し,学習者の自習機会を増加させ,教員の指導負荷を軽減させることが期待できる.
|