研究課題/領域番号 |
18K10489
|
研究機関 | 東京工科大学 |
研究代表者 |
染谷 奈々子 東京工科大学, 医療保健学部, 助教 (80759845)
|
研究分担者 |
池添 志乃 高知県立大学, 看護学部, 教授 (20347652)
中野 綾美 高知県立大学, 看護学部, 教授 (90172361)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 子ども / 家族 / 医療的ケア / 小児看護専門看護師 / 高度実践看護 / ケアとキュアの融合 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は小児看護専門看護師が行う高度実践看護に注目し、「医療的ケアを必要とする子どもと家族へのケアとキュアを融合した高度実践看護ケアガイドライン」の開発であり、平成30年度は、小児看護専門看護師を対象にしたインタビューとBennerら(1994)の解釈的現象学のアプローチによる分析を目標に取り組んだ。 所属機関の研究倫理審査委員会の承認を得る手続きを行い、平成30~31年度の研究実施内容の承認を得た。また、高度実践看護、小児看護、質的研究に関する研修会や学術集会への参加および文献検討を継続し、十分なサンプルと確実性の担保、分析の真実性に関する評価方法の記述の必要性等、論文化における示唆を得た。 研究参加者の選定基準に該当する公益社団法人日本看護協会の専門看護師の認定を受けた小児看護専門看護師を対象にネットワークサンプリングを行い、同意の得られた16名に、一人あたり2回の最小限に構成されたインタビューガイドに基づいたインタビューを行い、医療的ケアを必要とする子どもと家族へのケアとキュアを融合した小児看護CNSの高度実践看護の明確化のための分析に取り組んでいる。 平成30年度に取り組んだ分析の結果、「医療的ケアを必要とする疾患や障がいをもつ子どもの力」と「医療的ケアを必要とする疾患や障がいをもつ子どもにとっての普通」を見出した。心身が傷つかないような代弁をしながら、子どもの今の力を十分に生かすケアを実践していた。さらに子どもと家族の生活経験を豊かにし、子どもの命と安楽をまもるためにお母さんが工夫を重ねたケアや子育て観をもとに、子どもと家族の希望する暮らしがかなうケアを提案しながら、子どもの自立をフォローしていく高度な看護を実践していることが明らかになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
分析においては、ケアとキュアを融合した高度実践看護における小児看護専門看護師の個別の高度実践看護ではなく、共通性と差異を明らかにすることを目標としている。ケアとキュアを融合した高度実践看護の分析の記述、さらに熟読して記述を洗練しつつ再度分析することで、より広い文脈から見えてくることを発見する分析過程に時間を要しているため遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
平成31年度は継続して、範例となる事例の解釈、テーマ分析、共通性、相違点を読み手が認識できるような一連の代表的事例の記述を展開すると同時に、参加者にデータ分析の妥当性を確認する。そして、ケアとキュアを融合した小児看護専門看護師の高度実践看護を貫く柱、構造あるいはストーリーラインを見出すための分析を進め、医療的ケアを必要とする子どもと家族へのケアとキュアを融合した高度実践看護の構造化を目標とする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
データの安全な取り扱いと保存のために高スペックパソコンを平成30年度に購入する必要性がでてきた。又、データ守秘性の確実な保持と研究進行促進のために、初期データのテープ起こしを依頼するプライバシーマークとISO9001認証取得の認定事業者の価格設定が想定よりも高いが活用の必要性がでてきた。さらに、研究への協力を同意する参加者へのインタビューを貸会議室で行い、参加者には謝礼とは別に交通費を支出することにしたため前倒し請求を行った。参加者の交通費、貸会議室費の支出不用および低価格での使用等から未使用額が発生した。2019年度は参加者にデータ分析の確認をする際の貸会議室費、謝礼費、交通費の支出として使用する。
|