研究課題/領域番号 |
18K10582
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 岡山県立大学 |
研究代表者 |
實金 栄 岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (50468295)
|
研究分担者 |
井上 かおり 岡山県立大学, 保健福祉学部, 助教 (70771070)
竹田 恵子 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (40265096)
小薮 智子 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (70435345)
白岩 千恵子 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (10755797)
山口 三重子 姫路大学, 看護学部, 教授 (90279018)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 訪問看護ステーション / 臨床倫理 / コンサルテーション / ファシリテーション |
研究成果の概要 |
本研究では訪問看護における臨床倫理コンサルテーションシステム構築への示唆を得ることをねらいに,訪問看護師の倫理的ストレスおよび訪問看護ステーション管理者の臨床倫理ケースコンサルタント役割に伴うストレスを測定する尺度を開発した。訪問看護ステーション管理者が希望する支援体制は,専門看護師や保健福祉底療制度の専門家からの支援であった。オンラインコンサルテーションシステムの利用については,守秘義務違反や情報漏洩,問題の真意が伝わるかなどの懸念があった。今後は,地域包括ケアシステムの一つの機能として臨床倫理コンサルテーションを備えること,情報の取り扱いに関する規定整備を行うことが必要である。
|
自由記述の分野 |
地域看護学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では「訪問看護師の倫理的問題に関連するストレス認知」および「訪問看護ステーション管理者の臨床倫理ケースコンサルタント役割に伴うストレス認知」を測定する尺度を開発することができた。これらの尺度は今後,看護師の倫理的問題に伴うストレス認知の低減と,倫理的問題を解決するための教育プログラムへの活用が期待できる。 さらに,開発したストレス認知尺度(CECS-S)をもとに,関連要因を検討した結果,看護管理者へのスーパーバイザーの必要性,地域で倫理的問題に対応できるよう,地域包括ケアシステムの一機能として,臨床倫理を検討するシステムを整備する必要性が示唆された。
|