• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

投球障害肩に関わる肩甲骨位置の解明と予防プログラムの考案

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K10679
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関札幌医科大学

研究代表者

片寄 正樹  札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (50221180)

研究分担者 吉田 真  北翔大学, 生涯スポーツ学部, 教授 (20404775)
青木 信裕  札幌医科大学, 保健医療学部, 助教 (20554653)
吉田 昌弘  北翔大学, 生涯スポーツ学部, 准教授 (30404776)
戸田 創  札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (40516580)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードスポーツ理学療法 / リハビリテーション / バイオメカニクス / 3次元動作解析 / 投球動作 / 投球障害肩 / 肩甲骨位置
研究成果の概要

肩甲骨位置の異常は投球障害肩の発症要因の1つとされている。これまで肩甲骨位置を定量的に評価することが困難であったため、投球障害肩を予防するために必要な肩甲骨位置については一定の見解が得られていなかった。本研究の結果より、肩関節の外転動作・最大等尺性収縮運動・外力に対する等尺性収縮運動時の肩甲骨位置を評価することで、臨床で定量的な評価が難しい投球動作時の肩甲骨位置を推測できることが示唆された。

自由記述の分野

スポーツ理学療法学

研究成果の学術的意義や社会的意義

投球動作中の肩甲骨位置が野球選手の障害に関連することが明らかとなっているが、臨床では投球動作中の肩甲骨位置を評価することが困難であった。本研究では、臨床で簡便に評価できる基本的な肩関節運動中の肩甲骨位置が投球動作中の肩甲骨位置と関連することを示した。本研究で示された評価指標を用いることで、野球選手の障害のリハビリテーションや予防に貢献できる可能性がある。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi