• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

サルコペニア合併高齢者糖尿病に対する運動強度別介入が骨格筋指標に与える影響の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K10801
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関大阪行岡医療大学

研究代表者

井坂 昌明  大阪行岡医療大学, 医療学部, 講師 (70735505)

研究分担者 杉本 研  大阪大学, 医学系研究科, 招へい教授 (20437403)
田中 稔  大阪保健医療大学, 大阪保健医療大学 保健医療学部, 准教授 (00735508)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードサルコペニア / フレイル / 2型糖尿病 / 骨格筋エコー / 運動強度 / 介入効果 / 遠隔期予後予測 / 高齢者
研究成果の概要

サルコペニアが高齢糖尿病患者で多いことから、サルコペニア構成要素における運動強度別の効果を検証するため、超音波エコーを用いた骨格筋評価法を検討した。その結果、下腿筋のなかでも前脛骨筋の超音波エコーを用いた筋厚および筋輝度評価が、サルコペニア判別ための簡便な評価法として有用である可能性があることを示した。現在は、治療介入の効果判定や遠隔期予後予測が可能となるかを明らかにすることを検討している。

自由記述の分野

リハビリテーション科学関連

研究成果の学術的意義や社会的意義

サルコペニア合併高齢糖尿病患者に対して運動強度が血糖改善とともに骨格筋の筋量や筋質の改善が得られるかについては不明である。本研究により、これらを同時に評価できる方法のみならず高齢糖尿病患者に対する新たな運動療法を明確化することができる。本研究成果において、超音波エコーを用いた骨格筋評価法がサルコペニアに対して予測可能であること、簡便なアプローチ法として有用であることを示した。これらの結果は実臨床における評価法の確立に向け期待される。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi