研究課題/領域番号 |
18K11119
|
研究機関 | 山陽小野田市立山口東京理科大学 |
研究代表者 |
沖田 直之 山陽小野田市立山口東京理科大学, 薬学部, 講師 (60453841)
|
研究分担者 |
樋上 賀一 東京理科大学, 薬学部生命創薬科学科, 教授 (90253640)
柴田 淳史 群馬大学, 未来先端研究機構, 准教授 (30707633)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 2型糖尿病 / 膵島 / 分化転換 / 機能疲弊 |
研究実績の概要 |
昨年度に引き続き、糖及び脂肪酸添加によるβ細胞の機能疲弊及び分化転換のin vitro培養モデルを用いて、下記に示す科学的知見(トランス クリプトーム及びより詳細な細胞機能)の収集を、急性毒性(数日レベル)、慢性毒性(数週間レベル)の観点から実施した
実績1 トランスクリプトーム解析)昨年度得られた急性もしくは慢性の過栄養ストレス条件下で培養した膵β細胞株MIN6-c4のトランスクリプトーム解析の結果に関して、種々の条件で主成分分析を行い、急性あるいは慢性過栄養ストレス選択的に発現変動する遺伝子の抽出が可能か検討した。その結果、網羅的遺伝子解析結果を対象とする主成分分析では、基本的には、急性と慢性応答で類似した変動をする遺伝子が抽出されてくることが多く、何らかの「フィルター」を設定した上で、主成分分析を行う必要があることが示唆された。
実績2 昨年度確立したATP/ADPレベルアッセイを行った結果、急性の過栄養ストレス負荷と慢性の過栄養ストレスの負荷で、可逆性あるいは可塑性の観点から応答性が異なる可能性を示唆するデータを得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナの影響で他業務の負担が増大し、研究のスピードを落とさざるを得なかったため
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、慢性過栄養ストレスにより変動する遺伝子群の「可逆性」あるいは「可塑性」の観点からの検討をすべく、追加実験条件でのSAGE解析によるトランスクリプトーム解析を行う。また、前年度着手できなかった、CellROX reagentを用いた細胞内活性酸素種レベル、Click-IT LPO reagentを用 いた細胞内過酸化脂質レベルの本サンプルでの測定を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究進捗の遅れおよび、より角度の高いデータを得るための準備に時間を要したため、結果として他予算(教員予算)で賄うことができた。本予算に関しては、次年度に予定しているSAGE解析等、本課題の核心に迫るための研究に計画的に使用する。
|